つよみー

勉強法

勉強を効率よく成果につなげるために。「ムダにならない勉強法」を読んで(その2)

人生は長いようで短い。試しに自分の1日の時間の使い方を書き出してみると、自分がしたいことのために使える時間がほとんどないことに気がつく。 8時間の睡眠に、8時間の仕事、食事は3食合わせて1時間、他にもいろいろ…差し引いて、残った時間...
勉強法

インプットとアウトプットのバランスを考える。「ムダにならない勉強法」を読んで(その1)

30代が見えてき今、なんだか急に勉強が楽しくなってきた。勉強すると、見える世界が広がる。 例えば、音楽史。 はるか昔にローマ・カトリック教会で歌われたグレゴリオ聖歌が、時代とともに姿を変え、今のポピュラー音楽につながっている。...
音楽のお仕事

Switchソフト「スーパーメットボーイ!」のBGMを制作しました!

スーパーメットボーイとは? 合同会社リビルドゲームスさんが制作した、1~4人用のアクションゲームです。switchでプレイできます。可愛らしいキャラクターたちと、シンプルな操作性に加えて、ガチャを引くことで強くなっていくというウキウ...
作曲

冬らしくて、お茶目で楽しい曲を書いてみよう(後編)

前回の振り返り 前回の記事では、曲のイメージを固めるためにピアノスケッチを制作しました。 冬らしくて、お茶目で楽しい曲を書いてみよう(前編) メロディ・ベース・コード伴奏をピアノの音色で打ち込みました。
作曲

冬らしくて、お茶目で楽しい曲を書いてみよう(前編)

はじめに 今年もクリスマスの季節がやってきました。街やお店ではクリスマスソングのアレンジが流れ出す時期です。 今回は、冬っぽい曲のメイキングと、制作する上でのポイントをまとめてみました。 オーケストラ曲制作の一連の流れ...
ゲームサウンド

【ゲームサウンド】BGMの選び方~山と谷を作る~

1人、または少人数でゲームを制作されている方は、ゲーム中で使うBGMをフリー素材集から選んだりすることが多いと思います。 求めるBGMがイメージできていればいいのですが、そうではない時は選ぶのに時間がかかってしまいますね。 今回は、求める...
ゲームサウンド

ゲーム効果音の選び方

はじめに こんな人向けです ゲームの効果音を素材集から探そうと思っているが、どんな音を使ったらいいか分からないゲームの効果音を作ろうと思っているが、どんな音を作ればいいか分からない この記事では、ゲーム効果音をいくつかの...